

頭ほぐし・足ほぐし専門院 FUJII OSAKA
おはようございます。 季節の変わり目で体調を崩されたりしていませんか? この時期は年度末の忙しさや新生活に向けての精神的なストレスや、疲れすぎにより眠りが浅くなったりすることがあるので、そんな時にリラックスできる方法の一つに頭ほぐしや足ほぐしはいかがでしょうか?...


頭ほぐし・足ほぐし専門院 FUJII OSAKA
おはようございます。 気温差が大きく、何かとバタバタするこの時期に疲労やストレスなどで 食欲不振になったりしていませんか? 今日はそんな時におすすめの足ツボをご紹介します。 暴飲暴食で胃が弱っているとき、疲労が原因の食欲不振の場合、足三里...


頭ほぐし・足ほぐし専門院 FUJII OSAKA
おはようございます。 今日は足湯についてです。 当院では足ほぐしの際、まず足湯をさせて頂いております。 足湯には主に5つの効果があります。 ・冷え性改善 ・リラックス効果 ・不眠解消 ・むくみ改善 ・免疫力アップ まだ朝晩は冷えるので、足湯をすることで内側から温まりホッとで...


頭ほぐし・足ほぐし専門院 FUJII OSAKA
おはようございます。 今日もかなり気温が上がるようです。 過ごしやすいのはありがたいですが、花粉の飛散も多いようなのでそこが悩みどころでもあります。 そこで今日は花粉症におすすめのツボをご紹介します。 まず、目の近くにある晴明(せいめい)、印堂(いんどう)、太陽(たいよう)...


頭ほぐし・足ほぐし専門院 FUJII OSAKA
おはようございます。 朝晩はまだ寒いですが、日中はかなり過ごしやすくなってきました。 寒暖差の大きい季節の変わり目で自律神経が乱れやすくなっています。 そんなときにも頭ほぐしや足ほぐしはおすすめです。 百会(ひゃくえ)、合谷(ごうこく)など自律神経を整えるのに効果的なツボも...


頭ほぐし専門院 FUJII OSAKA
おはようございます。 今日は印堂(いんどう)というツボをご紹介します。 両眉毛の真ん中にあるツボで、まっすぐ後頭部の方に向かって押します。 この時期、お悩みの方も多い花粉症・蓄膿症、鼻血やめまいなどに効果的です。 目の周りはデリケートなので、あまり強く押さず心地よいと思える...


頭ほぐし専門院 FUJII OSAKA
おはようございます。 今日は疲れ目におすすめのツボをご紹介します。 眉頭にある攅竹(さんちく)、こめかみの太陽が効果的です。 頭が重いときには、後頭部の天柱もおすすめです。 目の周りなのであまり強く押さずに心地いい強さでお試しください。